問屋町
新聞遊び📰✌️
2025.11.25
TITLE
問屋町
2025.11.25
もも組
連休明けの今日、もも組のお友達は元気に集合しました😀
インフルエンザの警報も出ているようなので
今週も体調に気をつけながら楽しく過ごしていけたらなと思います。
今日は少し前からお散歩の時にみんなで貯めた、木の実をつかってセンサリーボトルを作りました。
センサリーボトルはゆらめく動きを眺めることで心を落ち着かせるおもちゃで、別名「安らぎのジャー」「魔法の瓶」とも呼ばれ、大人にも癒しの効果があるとされているそうです。
まずは自分でペットボトルにお水を入れてみました。

こぼれないようにそーっと入れたい気持ちから、ちょーっとずつ水を出していました。
用途によって水の量を調節してみようとする姿にびっくりしました。
次はお水に色をつけてみました。
みんな希望の色を大きな声で教えてくれました。

振るとお水の色がどんどん変化する様子に釘付けでした💖


色水が出来上がると・・・
イメージするものはジュース!みんなで乾杯をし盛り上がっていました。



キャップはしっかりとしまっていますが、本物かのような飲みっぷりです😁
次に洗濯糊を入れました。


最後に主役の木の実🌰
小さな木の実も摘んで上手にペットボトルの中に入れていました。
指先も器用になりましたね☝️

ゆっくり沈んでいくもの、浮いているもの、すぐに沈むものと違いがあり中の様子を見ている姿もありましたよ。



「出来てきた」と教えてくれました!
可愛い個々のボトルが出来上がり振ってゆったりと動く中の様子をみたりと楽しむ姿がありました。
おままごとに持って行き、赤ちゃんと飲んだりお料理したり遊びへの発展も見られました。


また少し園で遊んでお家に持って帰りたいと思います。
みんなのお手製の癒されるセンサリーボトルが出来上がった1日となりました😺