問屋町
ピアノに触れてみたよ🎹
2025.08.25
TITLE
コラム
2025.08.25
1歳前後の子がよく夢中になって遊ぶ『ポットン落とし』😁
ポットン落としには様々なバリエーションがあります。
とっても単純なものから高度なものまで。
園では年齢や発達に合わせて、少しずつ難しいものにチャレンジしていけるようにタイミングを見ながら、様々なポットン落としをを用意しています。
最初は中にスポッと入る大きさもの。空いたミルク缶がお手頃かなと思います。
何でも入れられるのが楽しかったり、何が入っているか手を入れてみるワクワク・・・♪
続いて百均で購入した深めのタッパ。
蓋の部分は簡単にカッターで切ることができます。
入れるものに合わせて蓋にその形が入る丸や四角などの穴を開けます。
*カッターで切った部分はやすりがかけてあります
入れるものはチェーンやペットボトルのキャップを2、3個合わせたもの、花はじきをゴム紐で閉じたものなど。
園ではロンディというブロックも、ポットン落としにはよく使っています。(3番目の写真)
穴の開け方で、簡単に入れることができるものやギリギリ押し込めるようなものなど、レベルの違うものを作ることができます。
もともと、穴の空いている容器を使うのも👍✨
穴の開け方だけではなく、チェーンの長さを変えてみたり、容器を大きいものにしてみたりで変化をつけることもできますよ😉
ネームタグやアイスの棒などもオススメです!
入れることができた時の喜び、もう一回やってみようと思う意欲、、、
単純だけどなかなか奥が深くて、繰り返し楽しむことができるおもちゃです✨